|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 詩 : [し] 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry
リメリック(またはリマリック、リムリック、limerick)は厳格な形式を持つ五行詩で、滑稽五行詩、五行戯詩とも呼ばれる。イギリスでは、エドワード・リアによって広まった。リメリック詩はウィットに富んだものやユーモラスなものであることが多く、時には笑いを目的とした猥褻なものもある。 == 形式 == リメリック詩は5行から成っていて、押韻構成は一般に「AABBA」となる。韻脚の数は第1・2・5行は3つ(三歩格)、第3・4行は2つ(二歩格)。韻脚の種類はさまざまだが、最も典型的なものは、弱強弱格(Amphibrach)と弱強格(アナペスト)である。 第1行では伝統的に、人物と場所(地名)が紹介され、行の最後には地名がきて、押韻される。初期のリメリック詩では、しばしば第5行は第1行の繰り返しだったが、これは今では慣習的ではない。 :There was a young lady from Riga, - (A) :who smiled as she rode on a tiger. - (A) :They returned from the ride - (B) :with the lady inside - (B) :and the smile on the face of the tiger. - (A) : -- 作者不詳。大意「リーガ(地名)出身の若い淑女がおりまして/虎にまたがり微笑みました/乗虎から戻った時/淑女は虎の中にいて/虎の顔には微笑みが」 リメリックにおいて、第1行で普通の会話のアクセントが歪められることがあり、それはこの形式の特徴として言えるかも知れない。「There WAS a young MAN from the COAST;」、「There ONCE was a GIRL from DeTROIT..」。ガーション・レグマン(Gershon Legman)はこれを慣習としたが、それによって、韻律は正当性とともに乱される。地名、特に風変わりな地名の利己的な使用も一般的で、これは学校で教わった正当性を堕落させる目的で、地理の授業で習った記憶から引っ張り出されたものだと考えられている。レグマンは、リメリックのやりとりは比較的教養のある男性に限定されるとした(レグマンによれば、リメリックの中で、女性はもっぱら「悪者か犠牲者」として描かれる)。最も珍重されたリメリックはある種のねじれを含んでいる。それは第5行か、あるいは押韻を意図的にゆがめる方法の中にか、またはその両方に現れる。さらに多くのリメリックは、中間韻、頭韻法、類韻、つまり言葉遊びの諸要素を持っている。そのいくつかは、リメリックの厳格な形式を使うことで、聞き手に結末(特に猥褻か衝撃的であるもの)を予想させ、最後はそれを裏切ることでユーモアを引き起こす。 :There once was a lady from Bude :Who went swimming one day in the lake. ::A man in a punt ::Stuck his pole in the water :And said "You can't swim here -- it's private." :大意「Bude出身の淑女がおりまして/ある日湖に泳ぎに行きました/パント舟にいた男が/自分の竿を水中で支えて/言いました。「貴女はここで泳いではいけません……ここは私有地です」」 リメリック形式の韻文は時々リフレイン形式と結びついて、猥褻な韻文を持つことの多い伝統的でユーモラスな酒盛りの歌(Drinking song)「リメリック・ソング」(Limerick song)を形成する。 == 名前の起源 == この形式の詩に使われる「リメリック」という名称の起源ははっきりしていない〔池央耿が『翻訳万華鏡』(河出書房新社)で多数のリメリックの著作があるアイザック・アシモフ自身の説明を紹介している。「…アイルランドの都市の名でもある。マンスターはシャノン川の河口にある大きな港町だ。詳しい経緯はわからないが、リメリックはこの町で盛んに流行して、それで町の名がそのまま詩形を意味するようになったのだよ」。池はアイルランドの港町は「リムリック」の表記が普通で、綴りは同じだが、この地名と区別するために「リメリック」といっていると説明している。〕。イングランドの文献で最初にその言葉が使われたのは1898年のことである(『New English Dictionary』)。アメリカ合衆国では1902年である〔Loomis, C. Grant (1963) ''Western Folklore'', Vol. 22, No. 3 (Jul., 1963), pp. 153-157〕。一般には、アイルランドのリムリック州(とくにクルーム Croom という村)への言及であるとされる。ナンセンス詩(Nonsense verse)の室内ゲーム(Parlour game)の初期の形式が由来かも知れない。それは伝統的に、「Come all the way up to Limerick?」(このリメリックはアイルランドの地名を指す)で終わるリフレインを含んでいた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リメリック」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Limerick (poetry) 」があります。 スポンサード リンク
|